独習デザインパターンC++

机に積んである本を読みつつプログラムしてます。
今読んでいるのがこの本。

独習デザインパターンC++

独習デザインパターンC++

C++デザインパターンというのはあまり聞かないので買ってみました。


半分ほど読みましたが、あんまり良い本ではなさそうですね・・・
説明がわかりづらいのと、例示されているコードがC++ならではという感じがしない。
結城浩さんのデザインパターンの本でも読んで、この本のサンプルコードをC++とかに直した方が勉強になるかもしれません。

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

パターン認識と機械学習

パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測

パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測

Bishop本を読み始めました。
まだ最初の2,30ページしか読んでませんが。
今まで曖昧にしか理解していなかった過学習(over fitting)の意味がやっと理解できた気がします。
多項式曲線フィッティングで説明したのはわかりやすかった。
上下巻読み終わったらまた何か書くと思います。

久しぶりに読んでみた

強くなるロボティック・ゲームプレイヤーの作り方 ~実践で学ぶ強化学習~

強くなるロボティック・ゲームプレイヤーの作り方 ~実践で学ぶ強化学習~

何回か紹介してましたが,卒論も一段落したので,サーと読んでみました.
先輩の卒論にあった政策勾配法に関して,大筋がわかった気がします.
機械学習とか確率や統計の知識があるとサクっと読めました.
入門書という感じですかね.


研究室に入りたてのころは,この本に書いてある内容はまるでチンプンカンプンだったんですが,だいぶわかるようになりました.
これが卒論の成果ですかね.
自分は何も成長した気はしないんですが・・・.

インタラクション2010終了

ご来場のみなさまありがとうございました.
無事展示は終了しました.
たくさんのアドバイスをもらえて,勉強になりました.

今回得たアドバイスから考えたことを列挙してみる.
・絵本なのだから,ストーリーに沿って体験するようにすべき.
・体験方法をこっちで詳しく説明したいたけど,体験者の人が自然にわかるようにすべき.特にストーリーなどとからめて.
・ページをめくる以外にも何か機能,反応があればいいかも.
・フシギデスクのアイデアはインタラクション2010でも受けたようだ.
・卒論,修論などで研究すべきと言われたのは,何とも言えない・・・.


ついでに動画も

nvidia-settings

nvidia-settingsではいたxorg.confはキーボードを日本語じゃなくてUS仕様として認識してしまいます.


というわけで
http://city.hokkai.or.jp/~hachikun/DebianLenny.html
上のページをみながらxorg.confをちょっと書き換えました.
どうにか動きました.