単位

とりあえず今学期勉強した科目について語ってみる

上の方がおもしろかった科目になってます。

1.プログラミング第3
 UNIXプログラミングだの、Javaとかを勉強しました。
 サーバとかのプログラムを組んだりしました。
 個人的な趣味の分野でも使えそうな知識を学べました。
 今学期一番おもしろかった科目。

2.人工知能基礎
 A*アルゴリズムパーセプトロンなど。
 2年生までに習った知識の復習も兼ねていた気がします。
 これもかなりおもしろかった。

3.コンパイラ構成
 コンパイラの仕組みなど。
 仕組みを習うといってもごく簡単なコンパイラです。
 オートマトンとかがコンパイラで重要だというのがわかった気がします。

4.関数解析学
 久しぶりに数学ちっくな勉強をした気がしますw
 数式を用いて論理的に証明していく様が好きでした。
 期末試験で、もうちょっと勉強する時間があればよかった・・・。
5.情報実験第三
 どう考えても実習の授業なのに、名前が「実験」となっている情報実験シリーズ。
 今回はプロセッサの設計などをやりました。
 以前日記に書いた、気持ち悪いプロセッサの画像はこの授業で作ったものです。
 論理回路図をエディタでかいたり、それをもとにプロセッサをシミュレータを用いて設計したり、はたまたそのプロセッサで動くアセンブラのプログラムを組んだりもしました。
 もうちょっと教えてくれる姿勢があれば楽だったんですが・・・。
 結構大変でした。
 でもプロセッサを設計できるというのは貴重な体験だった気がします。

6.計算機アーキテクチャ第一
 コンピュータ(特にパソコン)に使われいてるハードウェア、ソフトウェアを含めた総合的な技術について学べました。
 扱う内容が多いせいか、ダイジェスト形式で技術や用法を紹介していくだけという授業だったのが残念。
 先生もちょっとお堅い人でした・・・。かなり手厳しい。
 テストのために、教科書丸写しのカンペを作ってこいとかいう人ですから・・・。
 でも授業中になると、先生はニコニコ笑ってましたね。
 なんか典型的な大学の先生って感じがしました。

7.代数系と符号理論
 主に符号関係のことを勉強しました。
 符号化だの、復号だのこんなことができるんだと感心することが多かったです。
 「なんでそんなことができるのか」みたいな理由はさっぱいわかりませんでしたが・・・。

8.離散構造とアルゴリズム
 グラフ理論とか、NP完全とかNP困難とか。
 割と真面目に勉強しましたが、全然わからないw
 この分野は苦手だってことだけがわかりました。

9.集積回路設計
 ANDとかORとか、論理回路に関することなど。
 これはあんまり面白くなかったですね。
 担当の教授が「社長」と呼びたくなる人だったw

さて、明日に期末試験がある科目を切ったので、今日から夏休みです。